FAQ00000056 | 機種選定 | メータの設定用フリーソフトウェアは何かありますか。 |
FAQ00003803 | 製品仕様 | PM8000シリーズに対してModbus通信で値の読み書きを行いたい。それに必要な資料は。 |
FAQ00004000 | 製品仕様 | デジタルパワーメータ(PM5000シリーズ、PM8000シリーズ)から通信で、データ型が浮動小数32ビット(FLOAT32)型のレジスタを読み出しました。この値を読み解くには、どのようにしますか。 |
FAQ00004007 | 製品仕様 | RS-485、シリアル通信の端子には、「+」、「-」、「シールド」、「C」の4つの端子がありますが、接続する相手の機器が「+」、「-」、「シールド」の3つの端子の場合、どのように配線しますか。 |
FAQ00004008 | 製品仕様 | 電力量の項目に表示される「Del」や「Rec」は何を意味しますか。 |
FAQ00004009 | 製品仕様 | レジスタリスト(レジスタマップ)の電力量の項目に書かれている、「Active Energy」などの種類は何をさしますか。 |
FAQ00004012 | 製品仕様 | PM8000シリーズのメータが積算できる電力量(有効電力量 kWh、無効電力量 kVAh、皮相電力量 kVARh)の最大値はいくつですか。それを超えるとどうなりますか。 |
FAQ00004013 | 製品仕様 | PM8000シリーズに対して、Modbus通信で値の読み書きを行う場合、どのファンクション・コードを使用しますか。 |
FAQ00004319 | 製品仕様 | デジタルパワーメータPM5320、PM5340、PM5560、PM5563、PM8000シリーズに対して、Modbus/TCPで通信を行う際、局番(Slave ID)は何番を指定しますか。 |
FAQ00004320 | 製品仕様 | PM5000シリーズ、PM8000シリーズのデジタルパワーメータに対して、レジスタ番号を指定して値を読み出すことのできるModbus通信用ソフトウェアは何かありますか。 |