FAQ00004338 | 機種選定 | 漏電保護専用形とはどんな機能をした漏電遮断器ですか? |
FAQ00004339 | 機種選定 | ブレーカを遠隔操作したいのですがオプションは何を選定すればいいのですか? |
FAQ00004340 | 製品仕様 | 過負荷短絡保護兼用漏電遮断器とはどんな機能がありますか? |
FAQ00004341 | 製品仕様 | 漏電遮断器のテストリード線にかかる電圧はどれくらいですか? |
FAQ00004342 | 製品仕様 | 漏電遮断器のテストリード線を押しボタンスイッチで開閉したいのですが、接点容量はどれくらいのものが必要ですか? |
FAQ00004343 | 製品仕様 | 漏電遮断器で漏電動作と過電流動作の区別はつきますか? |
FAQ00004344 | 製品仕様 | 表面形から埋込形(E)に変更可能ですか? |
FAQ00004345 | 製品仕様 | トリップフリーとはどんな機能ですか? |
FAQ00004346 | 製品仕様 | V形外部操作ハンドルのアイソレーション機構とはどんな機能ですか? |
FAQ00004347 | 製品仕様 | 瞬時可調整ブレーカの可調整ダイヤルの目盛り表示はどうなっていますか? |
FAQ00004348 | 製品仕様 | ハンドルロック装置でQ1の後付けはできますか? |
FAQ00004349 | 製品取扱 | 漏電動作出力スイッチは後付できませんか? |
FAQ00004350 | 製品取扱 | 埋込形フラッシュプレートのマンセル色は? |
FAQ00004351 | 製品取扱 | 埋込形フラッシュプレートの材質は鉄ですか? |
FAQ00004352 | 製品取扱 | 裏面形遮断器にBW9V0CA,BW9V0GAを使用する場合、外部操作ハンドルの形式末尾に【-X】と指定が必要ですか? |
FAQ00004353 | 製品取扱 | カタログ寸法図では同じように見えますが、BW9V0CAとBW9V0GAの違いは何ですか? |
FAQ00004354 | 製品取扱 | 埋込形のブレーカ(漏電遮断器)に、後付で内部付属装置端子台式を取付することは可能ですか? |
FAQ00004355 | 製品取扱 | 400AF(BW400,EW400)用ショート端子カバーはどんな時に使用するのですか? |
FAQ00004356 | 製品取扱 | 400AF(BW400,EW400)は内部付属装置が付いていなければ密着取付は可能ですか? |
FAQ00004357 | 製品取扱 | G-TWINシリーズ 硫化ガス対策品(Z4)は付属装置付でも対応可能ですか? |